5月14~17日の練習会案内

順番を代えてのご案内になります💦

月曜の夜はTrack Monday! 

この日も1500mTTで算出したVDOTを基にペース設定する閾値トレーニングを行います。 

閾値というのは、有酸素運動と無酸素運動の境い目のことです。 

閾値トレーニングを継続して行うと、その境い目が上がっていくんですね。 

つまり、ペースを上げても有酸素でランニングできるようになり、脚に乳酸が溜まりにくい身体になります。 

ガチ勢さんは10kmのペース走を設定してますが、各自、今後のレースに向けて自分の練習してもOKです! 

なお、10kmのペース走に参加するかたは、会員さんと一緒にアップジョグ(20時から)10分間をお願いします!


6月6日(日)に開催される「佐賀10K」を楽しく走るためにも必要なトレーニングですので、是非ぜひご参加ください🎵

日曜日の朝はMorning Sunday! 

日差しが強くなってきたので開始時間を早めておりますのでご用心を♬ 

この日は「みゆき公園梅林園コース」というアップダウンが激しいコースをゆっくり走りま~す🎵

田舎は坂道多いけど、都会の方はあまり走る機会ないですか?

近頃はシューズが高機能すぎて、平坦な道だと楽に走れるけど、坂道に弱いランナーさんが増えているような気がします💦

ヒルトレーニングをして、「シューズに走らさせる」ランニングではなく、「シューズを使って走っている」ランニングを身につけましょう♬


トレイルランニングのトレーニングとしてヒルトレーニングを行うことは相性ヨシです!


トレーニングの後は嬉野温泉に入って帰るもよし!観光してランチ帰るもよしです!

毎週金曜夜の「Night Run Friday」!!! 

基本的にNRFは閾値トレーニングです! 

初心者さんは私と一緒にウォーキングとランニングを交互に繰り返して、ランニングできる身体にしていきましょ! 

市民ランナーさんやガチランナーさんはみんな一緒に嬉野温泉駅まで走っていき、そこからはそれぞれジョギングや閾値ペースでのランニングを行います♬ 

閾値ペースでのランニングは日頃のジョギングやマラソンペースで余裕をもって走れるようになる「有酸素能力」を鍛えるトレーニングです! 

受付時に念入りにトレーニングメニューの打ち合わせをして、確実に走れるペース設定を行います!

チラシには6分30秒/kmと現会員さんのペースを記載してますが、初めての方にはヒアリングのうえ達成可能なペースを設定しますので、参加すれば有益なトレーニングになること間違いなしです!


以上で5月7~10日の練習会案内になります! 

ご不明な点がございましたら、UR公式LINEよりご連絡ください! 

※練習会の延期や中止の連絡は公式LINEよりお知らせしますので、ご登録お願いします↓

Ureshino Athlete

2021年4月設立 佐賀県嬉野市を拠点に活動するランニングクラブ 「よりよい人生をスポーツとともに」を理念 ランニングを通してより多くの人の人生を満たします ロゴのクスノキのように、地域に深く根付き何十年、何百年と育ち続け 地域を見守り続けるクラブになることを目指して

0コメント

  • 1000 / 1000